2021-01-16

大阪豊中市・天満橋のパン屋さん、パトリエフクモリの福盛尊子です。
皆さん、『オートミール』を召し上がった事はありますか?
今ダイエットブームで再熱しているオートミールは、色んな食べ方も増えてきて
るので、苦手な方も案外食べれるかもしれません!
目次
オートミールって何?
オーツ麦の事です☆
燕麦(エンバク)を脱穀して調理しやすく加工したものである。また英語名の「Oat」から、オートムギ、オーツ麦、オートとも呼ばれる。
Wikipediaより
栄養素も非常に高く、食物繊維や鉄分、カルシウムやビタミンがとて豊富です。
女性には嬉しいダイエットにはもってこいの食材なんです♡
主食でここまで栄養バランスがいいのは、めったにありません。
たんぱく質
100g中13.7gのたんぱく質が含まれています。
午前中にたんぱく質を取る事は非常によく、寝ている間にたんぱく質は
失われるので、朝ごはんにたんぱく質を取る事はダイエット中には欠かせません。
脂質
脂質が多いと脂肪になりやすく、糖質制限よりも脂質制限の方が理想です。
100g中5.7gと比較的少ないです。オートミールを100gも1食で食べる事は
ありませんので、とても優秀と言えます。
炭水化物
100g中69.1gと高めですが、オートミールは低GI値と言われていますので
緩やかに吸収されるため、血糖値は上がりにくいですね。
食物繊維
日本人の食物繊維摂取量は、1日約18~20gと言われています。
100g辺り9.4gなのでかなり豊富です。
玄米と比較すると、玄米の食物繊維は100g辺り水溶性で0.7g不溶性で2.3g
なので、現代の日本人が最も不足気味な食物繊維を補ってくれる最高な食べ物
なんです!
そんなおススメのオートミールの食べ方をご紹介しますね♪
オートミールグラノーラ
オートミールが苦手な方はおそらくねばっとどろどろした独特の食感が
原因と思います。
本来はオートミールを牛乳でふやかして食べるのですが、私も少し苦手です。
このオートミールグラノーラは本当においしいのと、簡単に作れるので
続けやすいかもしれません!!
中華粥
中華粥のお米をオートミールに変えて作るのですが、めちゃくちゃおいしいです!
そんなに違和感なく、また胡麻油や鶏ガラ、具材でオートミール独特の味を
消してくれるので、結構食べれちゃいます!
まだまだお好み焼きやおから餅など、使い方は様々です!
また第二弾でご紹介しますね♡
グラノーラにピッタリのオートミールはこちらです!
コメントを残す